こんにちは^_^
2022年1月半ば頃から突然の首こりからの腕の痺れ。
寝ても覚めても左手で右の肩を、肩甲骨辺りをさすっていないと、痛くて痺れて、、、
いつもお願いしている接骨院へいくと、2,3回で治るのですが、、、今回は1日おきに2週間通ってもあまり良くならず、、、
先生曰く、『神経痛』で首の神経に触っているかも知れないから精密検査が必要かもとお手あげのようでした。
このことについては過去に
2022年3月17日『腕の痺れが落ちつきました!』
で投稿させていただいています。
→その後、アリナミンEXを実家で飲み2日でいきなり良くなるということから始まり、、、
ドラッグストアの店長のススメでナポリンSを飲み始めます、、、
結論から申し上げますと
更年期からの症状もあるので
血流を良くするためにサプリに頼るのは正解だった👌
と思います。
ナポリンSは、朝・昼・晩と飲み分けるので、飲み忘れることがあります。
神経を傷つけていたら、こちらが傷を修復する作用があるらしくこちらを飲むのがおすすめ。
アリナミンEXは、朝にまとめて3錠飲むので忘れません。
血流を良くする作用がありますので、肩こりにも良いです。時に生理の時の経血の量が増えます。
私はアリナミンEXを先に飲み始め、一旦、血流を良くすることから始めました。
その後、ナポリンSに変えて、修復することにしました。
飲み始めて2ヶ月近くなります。
寝ても覚めても左手で右側をさすっていたのが嘘のよう。
書き物をたくさんした時、裁縫を長時間して背中や肩が凝った時は、少しジリジリと親指の腹が痛む時がありますが、ナポリンSを数日飲むとまた治ります。
私には合っていたようです。
整形外科や鍼にいっても思うように痛みがとれないときは、サプリに頼るのも良いかも知れません。
主治医にご相談されるか、持病やアレルギーがある方は、お薬手帳などをもってドラッグストアでご相談されることをおすすめします👋
あくまでも個人的な体験談ですので、ご参考までにお役立てくださいませ。
梅雨時期になると神経痛が出る方も。
どなたかのお役に立てましたら幸いです。
アリナミンEX
ナポリンS
神経痛